自身でポートフォリオを組んだりリバランスを行うのが難しそうだなと感じた方や、忙しくて検討する時間が取れない方向けに、より簡単に長期分散積立投資を始められるサービスとして、「ロボアドバイザー」をご紹介します。一般的に自身でポートフォリオを組んで運用する場合に比べて、費用(サービス利用料)が余計にかかる点にご注意下さい。

ロボアドバイザー

ロボアドバイザーとは、年齢・資産規模・リスクへの考えといった質問に答えることで、ロボットが最適な銘柄の選定や資産配分などをしてくれるサービスです。投資信託やETFなど、世界中の市場に分散投資が可能です。ロボアドバイザーには大きく分けて「アドバイス型」と「投資一任型」の2種類があります。

アドバイス型は、投資銘柄の選定や資産配分などのアドバイスをくれるロボアドバイザーです。運用・運用管理は利用者自身が行います。

投資一任型は、投資に関する質問への回答内容を基に、銘柄選定から運用管理まですべてを任せられるロボアドバイザーです。

おススメのロボアドバイザー(アドバイス型)

●投信工房(松井証券)
簡単な質問に答えることで、最適なポートフォリオを提案してくれるロボアドバイザー。サービス利用料が無料で利用できる。

投資先様々な地域・資産に分散
最低投資金額100円
サービス利用料無料
自動リバランス機能あり(自動リバランス・リバランス積立)
(2023年5月時点)

詳細はこちらから


●マネックスアドバイザー(マネックス証券)
簡単な質問に答えることで、最適なポートフォリオを提案してくれるロボアドバイザー。サービス利用料が低コストで利用できる。

投資先様々な地域・資産に分散
最低投資金額5万円
サービス利用料預かり残高に対し年率0.33%(税込)
自動リバランス機能あり(スマート積立)
(2023年5月時点)

⇒詳細はこちらをクリック

おススメのロボアドバイザー(投資一任型)

●WealthNavi(ウェルスナビ)
簡単な質問に答えることで、最適な運用コースを提案してくれるロボアドバイザー。業界最大手で預かり資産額・運用者数No.1。

投資先様々な地域・資産に分散
最低投資(初回)金額1万円
追加投資(増額)金額任意の金額
積立投資(自動増額)金額1万円~/月
サービス利用料預かり残高に対し年率1.1%(税込)
(2023年5月時点)

⇒詳細はこちらをクリック


●FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)
簡単な質問に答えることで、最適な運用コースを提案してくれるロボアドバイザー。相場に合わせてAIが自動でリスクを調整する。

投資先様々な地域・資産に分散
最低投資(初回)金額10万円
追加投資(増額)金額1万円~
積立投資(自動増額)金額1万円~/月
サービス利用料預かり残高に対し年率1.1%(税込)
(2023年5月時点)

⇒詳細はこちらをクリック


●SUSTEN(サステン)
簡単な質問に答えることで、最適な運用コースを提案してくれるロボアドバイザー。サービス利用料が成果報酬型で無駄のない運用が可能。

投資先様々な地域・資産に分散
最低投資(初回)金額1万円
追加投資(増額)金額1万円~
積立投資(自動増額)金額1万円~/月
サービス利用料成果報酬型「過去最高評価額を更新した月のみ、
利益に対しての1.1/6~1.1/9(税込)」
(2023年5月時点)

⇒詳細はこちらをクリック


●Wealth Wing(ウェルスウィング)
簡単な質問に答えることで、最適な運用コースを提案してくれるロボアドバイザー。日本株のみを投資先としているのが特徴的。AMC(ANAマイレージクラブ)会員の方は、運用額に応じて年率0.1%でマイルが貯まる

投資先日本株のみ
最低投資(初回)金額15万円
追加投資(増額)金額1千円~
積立投資(自動増額)金額1万円~/月
サービス利用料預かり残高に対し年率0.99%(税込)+ 情報利用料330円(月額)
(2023年5月時点)

⇒詳細はこちらをクリック


●SBIラップ(SBI証券)
運用コースの選択は無い。相場に合わせてAIが自動でリスクを調整するロボアドバイザー。

投資先様々な地域・資産に分散
最低投資(初回)金額1万円
追加投資(増額)金額1千円~
積立投資(自動増額)金額1万円~/月
サービス利用料預かり残高に対し年率0.66%(税込)
(2023年5月時点)

⇒詳細はこちらをクリック


●楽ラップ(楽天証券)
簡単な質問に答えることで、最適な運用コースを提案してくれるロボアドバイザー。サービス利用料のタイプが選択出来る

投資先様々な地域・資産に分散
最低投資(初回)金額1万円
追加投資(増額)金額1万円~
積立投資(自動増額)金額1万円~/月
サービス利用料固定報酬型「預かり残高に対し年率0.715%(税込)」か
成功報酬併用型「預かり残高に対し年率0.605%(税込)+運用益の5.5%(税込)」
のどちらかを選択
(2023年5月時点)

⇒詳細はこちらをクリック