投資方針(投資金額、積立期間、ポートフォリオ)が固まったら、証券会社の口座を開設しましょう。積立投資には、取引手数料が安いネット証券がおススメです。
ネット証券
ネット証券とは、ネット上の操作だけで出入金や取引を完結できる証券会社のことです。実店舗の証券会社と異なり、ネット専業で営業をしており取引手数料が安いことが大きな特徴です。
準備する物
口座開設には「マイナンバー確認書類」と「本人確認書類」の提出が必要になります。確認書類の組み合わせによっては、本人確認書類を2種類提出する必要がある場合もあります。詳細は各証券会社の案内を確認してください。
- マイナンバー確認書類:マイナンバーカード(個人番号カード)もしくは通知カード、マイナンバーの記載がある住民票の写し
- 本人確認書類:運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳など
口座の種類を決める
口座には「特定口座(源泉徴収あり)」と「特定口座(源泉徴収なし)」、「一般口座」の3種類があります。株式投資で年間20万円以上の利益を上げると、税金がかかり確定申告が必要となります。口座を開設する際に特定口座(源泉徴収あり)を選べば、確定申告が不要となります。自分で確定申告を行っていない人は、特定口座(源泉徴収あり)を選択することがおススメです。
- 特定口座(源泉徴収あり):証券会社が1年分の株取引をまとめた書類(年間取引報告書)を作成してくれる。確定申告不要。
- 特定口座(源泉徴収なし):証券会社が1年分の株取引をまとめた書類(年間取引報告書)を作成してくれる。確定申告は必要。
- 一般口座:年間取引報告書を自分で作成し、確定申告もしなければならない。
上記口座と同時に「NISA口座」も申し込むようにしましょう。NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。NISAは、成年が利用できる一般NISA・つみたてNISA、未成年が利用できるジュニアNISAの3種類があります。積立投資では、つみたてNISAを利用できるのでこちらを選択するようにしてください。
- 一般NISA:株式・投資信託等を年間120万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できる。
- つみたてNISA:一定の投資信託を年間40万円まで購入でき、最大20年間非課税で保有できる。
- ジュニアNISA:株式・投資信託等を年間80万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できる。
口座開設の流れ
口座開設の流れは以下の4ステップです。各証券会社の説明手順に従って手続きを進めれば難しいことは無いので、心配は不要です。
- 口座開設の申し込みをする(本人情報の記入)
- 本人確認書類をアップロードする
- 審査結果を待つ ※「審査」と聞くと通るのか不安になりますが、ほぼ通るので安心して下さい
- 口座開設完了通知を受け取る
積立投資におススメのネット証券一覧
●楽天証券
「楽天カード」決済で楽天ポイントの還元が受けられます。還元されたポイントを再投資することにより、より効率的に積立投資を行うことが可能です。
買付手数料 | 無料 |
最低購入金額 | 100円 |
ポイント還元 | 「楽天カード」決済で0.5%~1%分の楽天ポイントを還元 |
ポイント投資 | あり |
⇒詳細はこちらをクリック
●SBI証券
「三井住友カード」決済でVポイントの還元が受けられます。還元されたポイントを再投資することにより、より効率的に積立投資を行うことが可能です。
買付手数料 | 無料 |
最低購入金額 | 100円 |
ポイント還元 | 「三井住友カード」決済で0.5%~5%分のVポイントを還元 |
ポイント投資 | あり |
⇒詳細はこちらをクリック
●マネックス証券
「マネックスカード」決済でマネックスポイントの還元が受けられます。還元されたポイントを再投資することにより、より効率的に積立投資を行うことが可能です。
買付手数料 | 無料 |
最低購入金額 | 100円 |
ポイント還元 | 「マネックスカード」決済で1.1%分のマネックスポイントを還元 |
ポイント投資 | あり |
⇒詳細はこちらをクリック
●auカブコム証券
「auPayカード」決済でPontaポイントの還元が受けられます。還元されたポイントを再投資することにより、より効率的に積立投資を行うことが可能です。
買付手数料 | 無料 |
最低購入金額 | 100円 |
ポイント還元 | 「auPayカード」決済で1%分のPontaポイントを還元 |
ポイント投資 | あり |
⇒詳細はこちらをクリック
●松井証券
投資信託の信託報酬の一部を松井ポイントもしくは現金で還元するサービスがあります。還元されたポイントを再投資することにより、より効率的に積立投資を行うことが可能です。(還元は信託報酬が0.3%を超える投資信託のみが対象となるため、運用コストの安いインデックス型投資信託では適用されませんので、ご注意下さい。)
買付手数料 | 無料 |
最低購入金額 | 100円 |
ポイント還元 | 最大0.85%分の松井ポイントを還元 (信託報酬が0.3%(税抜)を超える投資信託が対象) |
ポイント投資 | あり |
【PR】詳細はこちらから
●GMOクリック証券
買付手数料 | ファンドにより異なる |
最低購入金額 | 100円 |
ポイント還元 | なし |
ポイント投資 | なし |
⇒詳細はこちらをクリック
次ページへ> 投資信託の購入(積立設定)